球場内に着いた時はすでに満員の状態。
オタフクの方々が確保してくださっていただいてたので、なんとか席を確保できた。
由宇さんはオタフク会のみなさんから『山口県民なのに宇部に行かなかった』といじくられてました(笑)
デジカメ、ICレコーダーをセッティングし、SUZUE63&NIBE63を準備。
しっかしこれだけ人がいるとマイクの位置も難しい・・・。
試合は
カープ黒田、
やわらか銀行和田で始まった。
今年もエースだ、黒田博樹。
スタンドにはあの感動の旗も(動画形式AVI)。
1回表の守備の間に先ほどコンビニで購入した弁当をほおばる俺。
しかし黒田があっという間に3者凡退に抑えてしまったためにほとんど食えず(苦笑)
さて、カープの攻撃だ!!
梵は凡退するものの粘る粘る。東出も粘って四球で出塁!
今年の1・2番は去年にも増していやらしくなってます(もちろんいい意味で)
しかし絶不調に『超』がつくほど調子の悪い嶋が凡退。
アライさんの打席時に東出が盗塁失敗し、結局1回裏は無得点。
がんばらにゃいけんご両人。
さて試合ははむっちょが食事を終えた2回表に動く。
黒田が松中、小久保に連打を浴び、ラボンバ柴原の四球時に倉が瀬戸張りの捕逸を披露し1失点。
次打者アダムは併殺に打ち取るも3塁ランナーが還り1失点・・・2点先制される。
しかしその裏、
これまで貧打を見せ付けてきたカープ打線に復調の兆し。
アライさん、クリケンの連続ヒットを足がかりに1アウト1・2塁のチャンス。
ここで今日OP戦復帰の森笠が打席へ。それも右打席!!
最初はぎこちなく見えた右打席で際どい打球を打ったりしているうちに・・・
右打席でセンター前タイムリー!!
いやぁ、右打席で好投手の和田から打ったのは大きいね!!
これはますます外野争いが激しくなる!!!
その後もチャンスが続き、
2死満塁で1番の梵!!
この打席で粘って粘って、最後には2点タイムリー!!さすがです。
この回打線がつながり、見事逆転!!ついに打線も開幕モードに突入か?
4回裏。
巨人から移籍の大須賀がヒットを放つ。
ほんと一生懸命な選手には好感が持てますね。今年ぜひ活躍してほしい選手の1人です。
・・・まさか今日最後のヒットがこれになろうとは。
試合展開も膠着状態になってきたので写真撮影開始。
FF廣瀬。ブロガー廣瀬。もみあげ廣瀬。伝説廣瀬。
やたら称号が多くなってきた気が(苦笑)
復帰のときめきめもりかさ。大チョンボもやらかしたのよ(苦笑)
ラボンバ!ラボンバ!ヒロシ・シバハラ!!
関西や福岡から。ご苦労様です。
寒いべ・・・。火を炊くべ・・・。
さて試合に戻ると、
黒田は3イニングを投げ2失点(自責点0)。
建さんも4・5回をなんとか無失点に抑えて6回に入る。
6回裏、ついに建さん崩壊。
本多に与えた四球をきっかけにあれよあれよというまに3失点。
やはり宇部でのケガを引きずっているようだ・・・。
そんな時は打線が打って打って打ちまくれ!!
そんな打線に尾道に集まったファンは大声援を送る!!(動画形式AVI)
しかし打線は3者凡退を繰り返す・・・orz
※まぁ嶋は大分良くなってる傾向はありましたよ。
空振りがまだ形になってましたから。あともうちょいっぽい。
ふとブルペンを見ると・・・
大竹が準備してました。
今日は
覚醒モードの『大竹』か、それとも
普通に調子の悪い『大ケケ』か、
はたまた
どうしようもない状態の『小ケケ』か(苦笑)
ヨコも投げるのか?
※結局投げませんでした。
そして大竹7回表、大竹登板。
今年は振りかぶって投げてます。これは俺も賛成。
この回大竹は森笠のライナー落球にも動ぜず?無失点。
今日は『大竹』モードか?
ファンも盛り上がっていきましょう!!
・・・はい、3者凡退。
これじゃ〜わざわざ尾道に遠足にきたのにつまんないので・・・
懐メロシリーズ!!
まずは・・・巨人の選手だったのは過去の話、大須賀!!(不発に終わりましたが)
続いて松本高明!!・・・ってこれも不発に終わる(苦笑)
お次は井生〜↑(笑)セカンドつながりで正田の応援歌。懐かしや。
そして山田!!今年も座布団と幸せと勝利を運べ!!
こんなにスタンドは盛り上がってるにも関わらず試合は一向に盛り上がらず。
おまけに
8回は『大竹』が『大ケケ』に。9回には『大ケケ』が『小ケケ』になり・・・。
今年は座布団とベースを運ぶ、山田真介です(笑)
自分と同名の天谷。今年が勝負だぞ!!
キャッチャー白濱。ようやく出てきましたね。
9回裏の投手は山村。ようやく投げてる姿を見れますね。
そんなこんなで9回裏も2アウト。もう諦めかけていたその時!!
佳紀キターーーー!!!!
いやぁ〜佳紀出てきてくれただけでいいっすよ、ほんとに。
ということで8−3でやわらか銀行に負けました。
07年のOP戦は負け越し決定・・・(泣)
【おまけ:しまなみ球場写真集】
帰路編へ。