3日目(2006年9月7日)

長崎で貴重な体験をし、博多で熱い応援を目の当たりにしたはむっちょ。
3日目は小倉を観光し、ついに山口県下関での試合を観戦します。

※下線が入ってるところは音声ファイルです。一緒にお楽しみ下さい。

〜カツカレーの呪い〜


昨日と同じ8時に起床。前日の疲れからか、最悪の寝起きです。
ニュース番組を見るものの昨日産まれた親王の話題ばっかりでつまらない・・・(苦笑)



9時前にチェックアウト。博多駅に向かいます。



この日の朝食は博多駅にある『因幡うどん』。ご当地チェックにもある店です(笑)

てんぷらうどんを頼み、ねぎはほどほどに入れ(笑)朝ごはん終了。





青春18きっぷ3日目を切って、構内へ行きます。


ふつう。 そにっく。

再び隠れ鉄オタはむっちょさん全開(爆)電車の画像を撮りまくります。


10:08、快速に乗車し小倉へ向かいます。電車の中では長崎で購入したマンガを熟読。


11:19、小倉に到着。以前から行きたかった小倉城へ行ってみます。



小倉城。

北九州のシンボル(?)小倉城。「唐造り」という珍しい造りの城です。バックの雲がイカしてます!!


別角度から。

別角度より。きれいですねぇ。


最上層から。 最上層から。 最上層から。

最上層から撮影。高所恐怖症なので腰がかなり引けてます・・・(苦笑)


ちなみに小倉城はもともと毛利元就が北九州の抑えとして築いた城です。
幕末には長州との戦いの中で焼け落ちるなど、山口とは深い関わりがある城なんですね。
爪楊枝のみで作った城の模型の展示会などもあり、なかなか楽しめました。


小倉城を出た後、周囲を散策。


小倉の風景。 小倉の風景。

なんだかのどかです。


小倉の風景。 小倉の風景。

なかなか整備されてますよね。こういうところにデートで来たいですよ(爆)




昼になったので昼食。「CoCo壱」で今日のカープの勝利を祈願し「カツカレー」を食べる。

・・・ここだけの話、カツカレーを食べて勝ったためしがないんだが・・・頼むから勝ってくれ!!




・・・




さて、今度は下関に移動します。


今年(2006年)の1月、放火事件で三角屋根は見事になくなってました。なんだかさみしいなぁ・・・。

しかしその火災を微塵も感じさせないほど、整備されてましたね(写真は撮ってません・・・なんで撮らなかったかなぁ・・・(^^;))




下関駅で準備を整えた後、新下関駅に向かいます。いよいよ下関球場だ!!


【おまけ】

JRのポスター。  JRのポスター。

JRのポスター。  JRのポスター。

この犬最高にかわいいですね〜☆(ウットリ)


〜おいでませ下関〜


新下関に到着したはむっちょ。ここからはバスに乗って行くそうで、バス停でバスを待ちます。

ここで徳山から来たというI田さんと知り合い、一緒に観戦することに。やっぱり誰かと観戦するほうが楽しいですよね☆




程なくしてバス到着。10分ぐらい乗っていると・・・




下関球場正面。

来ました!今年の山口の高校野球の聖地(爆)


外野席入り口。

早速外野席の列に並びます。ここの入り口はバックスクリーン裏から入るようになっています。
カープファンのほうが多く並んでましたね。しかし暑い・・・(>_<;)


開門後。

ついに開門!意外ときれいな球場ですねぇ。


外野席。

きれいに見えるのはこの外野席のおかげ?芝が気持ちよさそうです。


練習を見るファン。

練習を見るカープファン。俺も見に行くぞ〜♪


建さん。 建さん。

建さん。ベテランらしく黙々とアップ。好きなんだからがんばってくれよ〜☆


マルテvs横竜。

マルテと横竜の徒競走。マルテは競走するの好っきやなぁ〜(笑)


幹英とその仲間たち。

幹英コーチとその仲間たち(爆)


ディープササオカ号。

今日の先発佐々岡。ディープに負けるな!(爆)


入念なアップ。

入念なアップをする投手陣。


群がる投手陣。

群がる投手陣。


清川コーチ。

それを統括する清川コーチ。まさかやめることになろうとは・・・。


自作自演・永川。 自作自演・永川。

自作自演守護神永川。ダイナミックなフォームですねぇ。

アップする永川の動画(Real player)


ルイスコーチ。

その投球を受けていたルイスコーチ。元気そうでなによりです☆


人間フェンス。


いつの間にかファン増殖(爆)人間フェンスと化しています(笑)




打撃練習を見ていたところで、はむっちょは岡上と緒方のスタメンを予言。
果たしてその結果や如何に!?






さて、そろそろ試合開始です。


〜ハッピーバースディ石原スペシャル〜


試合開始前。

よっこらしょっと・・・と座って(笑)スタメン発表を聞きます。

なんと新方式!1−9とスタメン発表の融合型!!

緒方、そして岡上がスタメン!!予言見事命中!!テンションがますます上がります(笑)




新しいスコアボード。

試合前に新調されたスコアボードのイベントでテープカットをしていたけど・・・
たしか高校野球で使ってたんじゃなかったっけ?マイクの調子は悪いし、グダグダだなぁ(苦笑)


さぁやっと試合開始です。芝生でもスクワットをします。


横浜先発は吉見。吉見といえば瀬戸の引退試合、そしてファンタジスタ古木は今日はベンチ(爆)


いきなり梵英心!球団新人安打記録更新となる先頭打者ホームランを放つ!!

狂喜乱舞のレフトスタンド!!・・・が!事件はここで起こった。


なんと横浜ファンがフェンス前で打球を取っていたそうで・・・判定はエンタイトルツーベース。
不満タラタラのレフトスタンド。取ったのハマファンだろぉ〜?


廣瀬のセカンドゴロでランナーが進み、嶋は初球をファーストゴロ。走者動けず2死3塁。


ここでアライさんが初球を打って打球は3塁線を抜く!!タイムリーツーベースだぁ!!

長崎に続いて先制し、今日もいけるかも!!と期待は膨らむ!!


続く前田もセンター前タイムリーを放つ!!初回2点先制しました!!





一方、カープ先発はディープインパクト佐々岡。ベテランの味でハマを斬れっ!!

その佐々岡、いきなり石井・小池に連打を喰らい、さらに金城にタイムリーを打たれる・・・(><;)
その後村田は併殺に打ち取るもランナーが生還。すぐに同点に追いつかれる・・・。
まぁまぁディープインパクトもスロースターターだし・・・(爆)





そして2回表、はむっちょが最も楽しみにしていた瞬間が訪れる。


お鏡ーー♪僕らは待ってたよーー♪

ここでのレギュラーが本当に思い出作りにならないようにがんばってほしい!!


さらに楽しみは続く!
佐々岡の超ウケるリード(爆)



この回だけでわざわざ下関に来てよかったぁ〜と感じるはむっちょなのでありました。






2回裏。にっくき内川に内川にヒット打たれ、アライさんのエラーでピンチを作り、お鏡のエラーでベイ1点勝ち越し・・・。
レフトスタンドはみんな「(゚Д゚)はぁ〜?」状態でした(苦笑)最悪ぅ〜。




レフトスタンド。 レフトスタンド。

いつの間にか人増えてました。この大勢のファンの為にも勝ってほしい!!






と、ここで気まぐれな下関の野球の神様は大変なものをみせてくれた!!





3回表、先頭のアライさんがヒットで出塁すると、バッターは5番前田。簡単に2ストライクに追い込まれるも・・・



孤高のバットマンは強風に乗せてバックスクリーンに叩き込んだ!!逆転2ラン!!





さらに緒方がツーベースヒットで続いてチャンスメイク!!これはビッグイニングになるのか!?



緒方は倉のショートゴロで進塁し、バッターは今日の主役お鏡!!



そのお鏡はショートゴロ。しかし緒方がホームへ突っ込むーーー!!琢朗バックホームする!!



あーーー!!アウトかぁ〜・・・(泣)






ここまでか・・・と思われたそのとき!!



「大ベテランのまさか」が起こった!!(爆)佐々岡センターオーバータイムリースリーベース!!



もうお祭り騒ぎのレフトスタンド!これで勝てにゃ〜優勝は無理じゃ〜(爆)





ここでつん鯉さんからメールが。



『はむっちょさんが野球見に行くと、投手陣に必ずネタができますね』



・・・俺も激しく同感(爆)いいネタなら大歓迎なんだけどね(笑)





6回裏、横竜が登板。よくわからんうちに点取られて林に交代(爆)
さらにその林はピンチを併殺に打ち取るもランナー生還し同点。佐々岡の勝ちがぁ〜(苦笑)

同点に沸くライスタ。

同点に沸くライスタ。


寝っころぶはむっちょ。

こんな展開聞いてないぞ〜と寝転んで観戦するはむっちょ。芝がめっちゃ気持ちいい〜(はにゃ〜)



不穏な空気のレフスタ。

その後打線はチャンスを作るも拙い攻めでつぶし・・・これはそろそろやばいぞ・・・不穏な空気が流れるレフトスタンド。






ついに9回。個人的に言わせてもらうと時間に余裕がない!!


立ち上がったレフスタ。

ついに立ち上がったレフスタ!!この回絶対点取れよコノヤロー!!


この回先頭は代打の松本高明!頼む出てくれ!!

・・・願いも虚しく空振り三振。むむむ・・・。


次は今年復活した東出!!お願いだから出て!!(爆)

はむっちょの思いが通じたかヒットで出塁!!大好きだぁ〜東出ぇーー!!(笑)


そして9月7日が誕生日の石原!!誕生日くらい打て!!(ぉぃ)

空振り三振・・・もうだめだぁ・・・(泣)


おぉ!梵!お前ならホームラン打てる!!打ってーーーー!!(願)

ととと!!!東出盗塁成功!!もうヒットでいいぞ英心!!




ここでチャンステーマ2開始!!最高に盛り上がるスタンド!!


鯉組レディース。

鯉組レディースも最高潮!!(謎)





あ・・・セカンドゴロ・・・ぼーんちゃーん・・・。


夜の空。

なんだか・・・なぁ・・・。




ここでT田さんが駅に向かわれました。俺もそろそろ時間が・・・。




嫌な流れの中、松山でも好投した梅津が3者三振!!よし!!次の回点取るぞ!!






リード。

なんとこの回は鯉組レディースの方がリードに立たれました!!1点でも取るぞ!!


この回は最速男クルーンがマウンドへ。廣瀬・嶋はあえなく凡退。159kmの速球にスタンドはどよめきが。


しかし!!クルーンの様子がおかしい??
どこか痛めたらしく、治療して戻ってきたもののアライさんにヒットを打たれ川村に交代。

お!これはいけるんちゃう!?との希望も虚しく前田はレフトフライ・・・。点が取れないよ・・・。






レフトポールから。

ここではむっちょさん、球場を後にします。なんとしても最終の新幹線に乗らなければ・・・。



球場全景。

名残惜しいなぁ〜。



お先に。

お先に失礼します。あ、藤田にヒット打たれてる(泣)







早足で球場駐車場のバス乗り場に向かいます。


しかしまたここで問題が!!


なんとバスが出発しないらしい(爆)まだ試合中で、バスに乗る人数が多くないと出発してくれないらしいんです(泣)




これは想定外だ!!今度は球場正面にあるタクシー乗り場に走る走る!!


はむっちょ「すいません、乗せてもらえますか?」

タクシーの運ちゃん「ごめんね〜、ここにあるタクシーは全部ベイスターズが貸しきってるんよ〜




(゚Д゚)ハァ!?なにそれ!?




たしかにどのタクシーにも「貸切」の文字が・・・。
歩いていっても到底間に合う距離じゃないし、バスも動かない・・・これは野宿か・・・とあきらめはじめたその時。




「君、乗ってくかい??」




親切なタクシーの運ちゃんが乗せてくれました!!うおぉぉ神様ぁぁぁ!!


ほんとに運転手さんが神様に見えました・・・ありがとうございます!!(嬉泣)




運転手さんはタクシーでもいろいろと話をしてくれました。

運転手さん「まだ試合は終わっちょらんのかいね?」

はむっちょ「えぇ、まだ終わってないんですよ〜。バスも動かなくて・・・。」

運転手さん「そりゃ難儀したねぇ。大丈夫、新幹線には十分間に合うけぇ。」

はむっちょ「ほんとに助かりましたぁ〜ありがとうございます!!(ものすごい笑顔)」

運転手「ところで今日はどこからどこから来たの?」

はむっちょ「え〜と松山からなんですけど、実家が周南にあるんで今日はそこへ帰るんです。」

運転手「周南かぁ、たしかに新幹線じゃないとこの時間では帰れないねぇ。」


・・・とまぁ会話してる時にも随時速報をチェック。そして、





石原サヨナラ打撃妨害。





今日3度目の(゚Д゚)ハァ!?打撃妨害でサヨナラって聞いたことねぇぞ!!





はむっちょ「どうやら決まったみたいです・・・。」

運転手さん「どっちが勝ったかね?」

はむっちょ「横浜のサヨナラです。それもキャッチャーの打撃妨害で・・・。」

運転手さん「なんじゃそりゃ・・・。」


運転手さん「(無線を手にとって)試合終わったって・・・横浜のサヨナラじゃと。」



なんかすごくさみしそうな声でした。運転手さん、もしかしてカープファンだったのかな?(^^;)





そうこうしてるうちに新下関駅に到着。運転手さんにお礼を言って駅へ入ります。


ホームへ行くと、早く出たはずのT田さんがいました。どうやら俺と同じ目にあったそうで・・・(苦笑)
結果を話すと「なんじゃそりゃ」と言われました。そうだよねぇ・・・そりゃ誰でもなんじゃそりゃって言うわなぁ(爆)


とりあえず帰ることを親に電話。ここで徳山高専の事件の犯人の子が自殺していたことを聞きました。

腑に落ちないなぁ・・・同い年ってこともあるけど・・・ものすごく複雑です。そして残念です・・・。






新幹線が到着し、久々に乗車。レールスター型はやっぱ乗り心地最高だぁ〜。


程なくして徳山駅に到着。ここでT田さんと別れます。お疲れ様でした!




ここから高校時代に乗りなれた電車に乗って新南陽駅へ。


・・・


そして実家に戻りました。疲れたぁ・・・。夕飯を食べ、風呂に入り、そして就寝・・・。


明日も早いぞ〜・・・グゥ・・・。




やはりカツカレーを食べるべきではなかった(苦笑)珍事に始まり珍事に終わった下関でした。
4日目は神戸に向かい、スカイマークスタジアムでオリッ鉄戦を観戦します。



4日目へ