2日目(2006年9月6日)

前日は惜しくも歴史の証人となれなかったものの、カープは圧勝と幸先いいスタートとなった
『青春18きっぷで行く野球三昧の旅』。
2日目は長崎から博多まで移動して福岡ドームへ行きます。

※下線が入ってるところは音声ファイルです。一緒にお楽しみ下さい。

〜平和の鐘が鳴る街〜


前日の勝利もあって、寝起きのいい朝を迎えました。この日は朝8時に起床。

準備を終えて9時前にホテルをチェックアウト。さぁまずは腹ごしらえだ!ってことで




またまたモスバーガーで朝食。

だって松山ではなかなか食べられないんだもん。

究極のモス派はむっちょ。テリヤキバーガーとサラダをペロリと完食し長崎観光へ。






路面電車。

路面電車です。朝早くからごくろう様です。






原爆落下中心地。

まずは原爆落下中心地にある公園に行きました。悲しみの原点、グラウンド・ゼロ。


モニュメント。

1945年8月9日。広島に続いてこの地の上空500mで原子爆弾が炸裂しました。


記念碑。

「50年間は草木も生えないだろう・・・」と言われた長崎も今では緑に満ち、平和都市として復活しています。


水飲み場。

原爆投下直後、この場所にはたくさんの人が水を求め、そして死んでいきました・・・。


地層のモニュメント。 地層を保護するガラス。

ここには原爆投下時の地層が保存されています。


地層1 地層2

ガラスや鉄くず、瓦の破片など、原爆のすさまじさが生々と伝わってきます・・・。


浦上天主堂の柱。

ここには旧浦上天主堂の柱の遺構が移築されています。爆風のすさまじさをその姿が物語っています。




平和記念像。

次に平和記念公園に来ました。ここは毎年テレビで見るお馴染みの場所です。


平和記念公園。

テントが張っている場所は普段こんな感じなんですね。
元々ここは長崎刑務所浦上刑務所支所だった場所です。
周りには刑務所の壁の遺構が残っています。


平和の泉。

これは平和の泉。原爆による熱風を浴び、熱さにもがき苦しみ水を求め亡くなっていった被爆者の霊に捧げられたものです。
正面にある碑文には被爆当時9歳だった山口幸子さんの手記の文が刻まれています。

「のどが乾いてたまりませんでした 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました 
どうしても水が欲しくて とうとうあぶらの浮いたまま飲みました」



BigN遠景。

ちなみに平和公園から昨日の激戦の舞台、長崎BigNスタジアムが見えます。




浦上天主堂遠景。

次に浦上天主堂に向かいます。


浦上天主堂。

この建物は1959年に再建されたものです。1981年にはローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が来訪しています。


悲しみの聖母。

天主堂の門の横にある被爆遺構「悲しみの聖母」。今現在も原爆の恐ろしさを伝え続けています。



〜さらば長崎、ありがとう長崎〜


時間が迫ってきたので長崎駅に向かいます。

BigNの由来。

なるほど、これがBigNの由来かぁ〜。ほんとにビックなNですことw
・・・横スタのパクリのような気もするが。


路面電車。

路面電車で長崎駅に向かいます。料金なんと一律100円。安っ!!




長崎駅。

程なくして長崎駅に到着。いやはやきれいな駅ですなぁ〜。松山駅とは比べ物になんねぇ(爆)


弁当。

今日の駅弁シリーズ(爆)円卓風中華弁当。


弁当中身。

中身はこんなんなってます。しかし850円はちと高かった。




腹ごしらえも済んだところで、少し時間があったので・・・

路面電車。 路面電車。

路面電車撮影。隠れ鉄オタはむっちょさん、雨の中がんばって撮影(笑)

撮影した画像はこちらのサイトで公開されています。つん鯉さんサンクスです☆






長崎駅構内。

青春18きっぷ2日目を切ります。長崎駅構内に入りました。


赤い船。

駅構内にはこんなんありました。江戸時代初期に活躍した朱印船です。


かもめ、博多行き。

こっちに乗りたい(爆)でも乗ったら反則だよなぁ(苦笑)


長崎本線普通電車。

・・・で結局これか(爆)鳥栖までの直通はこれしかないから仕方ないけど。




いよいよ長崎を離れます。今回の観光は時間の関係上平和公園周辺のみしか回れませんでしたが、
俺にとって今日は、平和について改めて考える機会を与えてくれたように思いました。
ヒロシマ、そしてナガサキ。二度とこのような悲劇を起こさないようにしないといけない…と強く感じられた時間でした。
野球のほうでも大竹の伝説未遂を見ることができたし、非常に有意義な長崎でした。
また長崎に来てみたい・・・と思わせる、そんな2日間でした。


ありがとう長崎!また来るぞ!!



〜長き道のり〜


13:05、長崎を出発。さぁ再び電車の旅です。ここから鳥栖、乗り換えて博多まで行きます。



・・・しばらくして熟睡。だってなんもすることがないんだもんなぁ(笑)



・・・



・・・



・・・はっ!!気がつけば佐賀まで来てました!よく寝たなぁ(笑)

周りは学校帰りの学生さんであふれていました。なんか高校時代がなつかしいね・・・。





15:52鳥栖到着。次の電車まで時間があったので駅うどんをすする。うまい!!


白いかもめ。

白いかもめ〜。愛称なのかな?





さて、準快速が到着し博多へ向かいます。この時点で既に16:07。
正直時間がかなりおしてます。そもそも長崎からここまで出てくる電車が少なすぎるんだよ!!(苦笑)





16:44博多到着。ここからは時間との戦いであります!!


まずは今日泊まるホテルへ向けて猛ダッシュ!!



あぁ!筑紫口に出なきゃいけないのに博多口に出てしまった!!時間も体力もロス・・・。





・・・





よし!チェックイン完了!!荷物置いてバスセンターへGO!!





・・・





はぁ、はぁ・・・ついたぞ!・・・ってなんじゃこの人の数はぁ!多すぎやろ!!
ん!でも臨時バスが出てるな。さすがホークスお膝元、準備がいい!!





なんとかバスに乗ったぞ!この時17:10。スタメン発表に間に合うか!?



・・・



・・・渋滞に引っかかりました。いくら冷静な俺でもイライラしまっせ、これは!



・・・



やっと都市高速に入りました。海の上を走るんですが・・・高さが尋常じゃない!!怖ぇえよ・・・。



・・・



都市高速を降りて、一般道へ。福岡ドームは目と鼻の先!!


が!またまた渋滞です。おいおい・・・。







福岡ドーム。

※またまたコイバットさんの写真を掲載。時間がなさすぎですわ・・・。

着いた!!ここからドームへまたまた突っ走る!!



・・・広すぎ!どこがレフトスタンド入り口かわかんねぇよ〜・・・。走り回るはむっちょ、なんか田舎者丸出しだなぁ(苦笑)


そして、ようやく入り口を発見!あ〜長かったなぁ・・・(笑)


〜博多の夜は熱い〜


ドーム内部1

キターーー!!!ここが福岡Yahoo!Japanドームかぁ!!
いやぁでっかいなぁ。大阪ドームもでかかったけど・・・さらにでかい、これは。


スタメン。

さっそくレフトスタンドに陣取ります。到着時には既にスタメン発表された後でした。


バックスクリーン。

バックスクリーンもでかい!噂には聞いていたがこれほどとは。


スタンド。

既にスタンドはいっぱいです。さすが人気球団ホークス。首位争いしているだけあって集客力が違います。



試合はホークス和田日ハム八木の両左腕エースの先発で試合開始。投手戦になるかな?


レフトスタンド。

早速日ハムの応援開始!!アカペラって気持ちいいですね☆

焼肉エリカ〜。森本応援歌。

その力を〜!最高に気持ちいい稲葉応援歌。

けんすけ〜!名曲と言われる田中賢介応援歌。


試合は和田、八木の投手戦で3回まで両投手無失点の好投。

4回の裏、ホークスが4番松中のタイムリーで先制。


ビッグハリーホーク。

5回終了後、突如バックスクリーン前に巨大ハリーホークが出現。でかー。





とここで、ホークスの攻撃中にすごいもの見てしまいました。


スクワット!?

なんと応援歌に合わしてスクワットしているじゃありませんか!!これには唖然としました。カープファンなのかなぁ?




発射準備。

7回表、ジェット風船が発射準備されます。みんな黄色だ!!(笑)


ジェット風船発射!!

いざゆけ若鷹軍団の大合唱のあと、ジェット風船が舞います!すげえぇ〜。




試合終了。

結局試合は和田毅の完封でホークスの勝利。日ハム側に座った者としては少し物足りなかったかな(苦笑)





恒例の花火を見た後、弟へのおみやげを買いに出たその時。


ホークス2次会。 ホークス2次会。

球場に来ていたホークスファン全員がきたんじゃないかってぐらいの人数が集まってました。
最高の盛り上がりの中、2次会開始!!


今日のホークス1−9。

人が動く動く!パナマ運河よかろーもんズレータの応援歌の動画(Real player)

なぜかすごくのりのいいカブレラ応援歌の動画(Real player)

仕上げはおなじみ、いざゆけ若鷹軍団!


盛り上がる博多の夜。

さすがお祭り好き博多人。盛り上がり方が尋常じゃありません。
まるで優勝したかのようなドンチャン騒ぎ。
見ているこっちはただただ圧倒されてましたよ(^^;)


・・・カープが優勝した時もこんな盛り上がりなのかなぁ・・・(遠い目)


弟のおみやげに安売りのTシャツとタオルを購入し、帰路に着きます。




・・・がまたここで問題発生。

来た道がふさがれていて、バス乗り場まで行けない!!(なぜにふさぐ!?)


焦るはむっちょ、今日何度目か知らないダッシュ!!今日はよく走るなぁ・・・(苦笑)
なんでホークスタウンはこんなに入り組んでるんだ!?




・・・




なんとか最終のバスに乗ることができました。人がいっぱいだったけど乗れただけマシか・・・(苦笑)







夕食を買ってホテルに到着。疲れたぁ・・・。

夕食を食べ、シャワーを浴び、明日の予定を親に連絡した後、有線放送(意味わかる?)には目もくれず就寝。
今日は走ってばっかりだったから疲れたわぁ・・・。おやすみなさい〜・・・ぐぅ・・・。




ハプニングが起こるも、とりあえず順調な旅を旅を続けるはむっちょ。
3日目はいよいよはむっちょの地元山口県での試合!果たしてどんな結末が待っているのか!?


3日目へ