この日は
ほんとは5:30起きるはずが朝6:10に起床。まずこれが間違いだった・・・
まずはうちのハムスターにご挨拶〜(笑)
名前は「くろちゃん」。通称「でぶりん」(爆)もう一匹の「コロちゃん」にもご挨拶
。
用意された朝ごはんを平らげて、着替えて、髪セットして・・・
よし、あとはコンタクトレンズ入れるだけ!
・・・
・・・
・・・
なかなか入らん!
何を隠そう、この前日にコンタクト作ったばっかりで、入れるのに慣れてなかったはむっちょさん。結局15分かかりました・・・orz
この15分がはむっちょの焦りを呼ぶ!!急いで荷物をまとめ、バタバタと家を出る!
自転車置き場まで出たところで
ケータイを忘れたことに気付き(焦)家に戻ってケータイを確保ぉ!!もう時間がないぞ・・・!!
自転車ぶっ飛ばして走ること1分・・・気付きました。
ipod・・・忘れた・・・(ガーン・・・)もう取りに行ってる時間ないや・・・あきらめてそのまま自転車走らせ新南陽駅へ!
なんとか乗れました・・・。
しかしこれから3日間、音楽なしで過ごせるのか??超不安なスタートです・・・。
〜西へ〜
さぁここから長い電車の旅の始まりです。長崎へ向け、一路西へ向かいます。
まずは下関行きに乗り、終点下関まで行きます。ipod忘れたんでなんか物足りない感じ・・・。
途中で女子高生が隣に座ってきて、ちらちら見られるのにドキドキしながら約2時間。
下関駅に着きました!!ここから関門海峡をくぐって九州に渡ります。
小倉駅について少し時間に余裕があったので(というかこのあとの乗換えで時間がないため)ここで昼食を購入。
小倉からは鹿児島本線の新快速で佐賀県の鳥栖(けっして福岡県ではない)まで行きます。
途中幼なじみが行っている大学や住んでいるところを通り過ぎて・・・
鳥栖駅まで来ました。ここまでで4時間半。まだ半分か・・・(苦笑)
さぁここから長崎本線。目的駅である浦上まで直通です。
鳥栖駅を出発して電車はのんびり一路長崎へ。
佐賀駅に着いたところで12時。
ここで小倉で買った名物かしわ飯を食べます。中身は・・・
こんなんなってます。けっこういけましたね。また買おうっと。
しかし暇でした。
さすがに風景だけでは限界があります。ipod忘れたのはホントに痛かった・・・。
ということでいろいろメールしまくってましたが、これがまた反応が悪い(^^;)
・・・そして熟睡。
そんなこんなで電車はやっと浦上に到着〜。約8時間・・・長かった〜(^^;)
〜いざBigNスタジアムへ!〜
浦上駅に到着。まずは荷物を置く為、今日泊まるホテルへ行きます。
路面電車走ってました。なんか路面電車が走ってる風景って癒されます。
無事ホテルにチェックインし、開門まで少し時間があったのでテレビをつけると、イースタンリーグ・巨人−湘南戦やってました。
仁志や小関が2軍の試合に出ていました。この遠征の直前に浅井が降格となっていたのもあってか、少しさみしく感じましたよ・・・。
開門時間が近づいたのでホテルを出て球場へ向かいます。
※写真はコイバットさん撮影。ちなみにはむっちょは表にさえ行ってません(爆)
ほぼ16:00に開門。開門前に並んでたのは30人程度。ま、こんなもんか。
来ました来ました!!最近できたということもあってかきれいな球場です。
球場のすぐそばには長崎本線が通っており、スタンドからも電車が通る様子を見ることができます。
その様子を撮影したかったんですが・・・失敗しまくって断念(苦笑)
今日の試合はビジターなので、カープの練習が真近で見ることができました。
今日の先発、大竹寛。まさかあんなことになるとは・・・。
ドミニカン・マルテ。河内と短距離競走するなど練習を盛り上げてました。
頼れる幻惑セットアッパー梅津。やっぱでかいわ、あんた(爆)
とまぁ投手陣の練習を眺めていたわけですけど、一番おもしろかったのは
この2人。
ミラクル花火師・横竜と、
元祖自作自演・幹英コーチ・・・とイケメン花火師ハセガー(写真ないです・・・)
この3人がおもしろいのなんのって。
この日はハセガーのコントロールがばらついていたわけなんですが・・・
横竜「お前次変なとこ投げたら退場さすからなぁ」
幹英「よっしゃいこか」
長谷川大暴投を放る。
横竜
「お前退場!!」(周囲大爆笑)
※会話はうる覚えです・・・。
そのあとのやり取りを動画に撮りました。
ハセガーの球を受ける幹英コーチと主審横竜の動画1(Real player)
幹英「今のは無理よ〜」
(投球後)横竜「ボール!・・・はよ決めようやぁ!」
ハセガーの球を受ける幹英コーチと主審横竜の動画2(Real player)
(投球後)横竜「ボール!」
(振り向いて)幹英「これストライクやろ」
横竜「じゃストライク!」(周囲またまた大爆笑)
・・・なんか楽しそうでいいなぁ(笑)と和やかな一時を過ごさせてもらいました〜。
さぁ試合時間が迫ってきました。
〜8回2アウト〜
いよいよ試合です。
横浜の先発は三浦、
広島は大竹。
発表された瞬間、早くも「こりゃだめかなぁ・・・」という雰囲気に。今年はけっこう三浦打ってるイメージがあるんだがなぁ。
さて・・・
行くぞ今日の1−9!!
九州では関東方式の応援方法です。そういえば四国でも関東式だったなぁ・・・。
イベントも終わり
いよいよ試合開始。攻撃開始ファンファーレで気合を入れます。
1回表、先頭梵がいきなりエラーで出塁!!
森笠のゴロで2塁、嶋のセンターフライで3塁へとランナーが進み、打順は4番のアライさん!!
ここでアライさんがライト前に運んでタイムリー!!カープ幸先よく1点を先制します!!
そしてその裏にマウンドに上がった、正直ものすごく心配な先発大竹。
・・・人が変わったように初回を3者凡退させます。でもまだ油断は禁物だな〜と思ってたはむっちょさん(笑)
2回はそれぞれ3者凡退で迎えた3回表。
ここでカープが信じられない猛攻を三浦に浴びせる!!!
※ここからは音声メドレーでお楽しみ下さい☆
先頭大竹がなんと1塁線を抜くヒットで出塁!
↓
続く梵が粘って四球を選ぶ!
↓
さらに森笠がライト前ヒットで無死満塁の大チャンス!!
↓
ここで嶋の打球を村田がダイビングキャッチ!ホームに送るも悪送球!!カープ2点追加!!
↓
まだまだ続く!4番アライさんが3打点目となる2点タイムリー!!
↓
今日はこれでは終わらない!!前田がライト前ヒットでつなぐ!!
↓
無死1・2塁のチャンス!ここで廣瀬がきっちり送り・・・
↓
倉がタイムリーを放つ!!倉ははむっちょの前でよく打ちます!!
↓
高明はレフトフライでさすがにここまでか・・・
↓
と思ったらまさかの大竹タイムリー!!この回6点の猛攻!!!
応援も盛り上がります!!いやはや1イニングに大竹が2安打もするとはw
その後大竹の人の変わったようなピッチングが続きます。
大竹のピッチングに意気消沈のライトスタンド。
「さすがに今日は勝つやろ〜」と余裕のレフトスタンド。
5回には前田のホームランも出て8−0と大量リード(前田のホームランは撮り逃した・・・(泣))
とここではむっちょさん、重大なことに気付きました。
大竹パーフェクトじゃん!!四球も出してないぞ!?(爆)
「いや・・・ここまではよくあることだよね〜」と自分に言い聞かせるはむっちょ。
・・・
6回、古木・鶴岡・代打種田を順調に打ち取る大竹。
「いや・・・これは・・・う〜ん・・・」少し動揺してきたはむっちょ。
・・・
7回、さすがにスタンドの観客も気付きはじめたらしく、1アウト取るごとにざわざわと・・・
「まさか・・・これは絶対黒田が着ぐるみ着て投げてるに違いない・・・でも・・・」と動揺するはむっちょ。
カープファンの友人からもメールが来だして、事の重大さを改めて認識。
・・・
ついに8回まできちまった!!完全に球場全体の空気が違います。
緊張感が漂う中、簡単に2アウトを取る大竹。
「ここまできたら絶対やってくれ!!」と願うはむっちょ!そして全国のカープファン!!そして・・・
内川空気嫁。
マジかよ〜・・・ここで打たなくてもいいじゃん・・・。
歴史の証人になり損ねたはむっちょさん。けっこうがっくりきてました(苦笑)
しかしここまでの好投に声援を送るカープファン。ほんとはいけないんですが大竹コールも起こりました。
大竹は次打者ファンタジスタ古木を打ち取り、8回を0点に抑えました。
完全試合はダメだったけど完封してくれ!
でも惜しいことしたなぁ(苦笑)
穏やかさを取り戻した球場。
そして9回。鶴岡・代打吉村を打ち取って2アウト。あとひとりです。
ここではむっちょが
「大竹だったらここでホームラン打ち上げるやろぉ〜」と冗談交じりに言っていたその時。
まさか、ほんとに、やっぱりなのか、
きっちり打ち上げるとは(苦笑)
さすが大竹、笑いを取ることも忘れません。
いや、そんなんいらねぇっつーの
とまぁいろいろあった試合でしたが8−1でカープが圧勝!!
いやぁ〜わざわざ長崎まで来た甲斐がありました!!すばらしい勝利です!!
そしてお待ちかね!ヒーローインタビュー!ヒーローはもちろん大竹!
1番受けたのはやはりこの部分。
アナ「8回2アウトまでパーフェクトピッチングでした。意識はされてたんですか?」
大竹「いえ、特に意識はしてなかったんですけど・・・。」
スタンドから「それはうそやろ〜!」「うそつけ〜!!」の声が(笑)
アナ「ほんとに意識はされてませんでした?」
大竹「少しはあったんですけど・・・。」
スタンドは大爆笑でした(笑)大竹はまじめにインタビューするほどおもしろいですね!
そして試合終了後のお楽しみ2次会!!
球場の『マクドナルド作戦』によってあんまり長くできませんでしたが(苦笑)とても楽しかったです!!
欲を言えば松山でこれがしたかったなぁ・・・(^^;)
楽しい思い出ができたぞ長崎BigNスタジアム!!
2次会終了後、球場を後にして
鈴衛ユニのままモスバーガーで夕食を購入。
じろじろ見られてるのがわかりました。やっぱりめずらしいんかな?(笑)
ホテルに戻り、スポーツニュースで改めて試合を確認し就寝。
明日は福岡だ!!
〜番外編〜
レフトポール奥の白い壁が長崎本線の高架橋です。大体30分おきに電車が通過していました。
奇跡のツーショット。スペランカー多村&ファンタジスタ古木。
2日目へ